[情報セキュリティ] バカの一つ覚え

国民はどうかバカのままでいてください…

いつからか、というか恐らく「年金問題」とか「オレオレ詐欺(現:振込み詐欺)」辺りから、そして今年(残り僅かとなりましたが…)はとても象徴的だったと私は思っているLibrahack事件Sengoku38事件(事件じゃないけど…)など…そして今日、某保険屋さん(損保)がいらしてこうおっしゃいました。

金融監督庁から厳しくお叱りを受けて、他のお客様の事故情報やそれに基づくフィードバックが基本的に出来なくなりました…

と…これって単にオレオレ詐欺からお年寄りの貯蓄を守る意味では有効なのかもしれません。しかし何から何まで手順化するという歪みを作ってはいないだろうか?

フィードバックしない社会

有用な情報(フィードバック)を上から蓋をすることで人はどうなってしまうのか?

◯◯商事さん(仮名)の△△事故に関して、原因は□□だった。

という情報は大変大きなフィードバックです。しかし個人情報(機密情報)漏洩を無くすためのフィードバックすらも封印しようとするのか?果たして〇〇商事さんにとって、自社の事故の情報と原因を暴露する事が◯◯商事さんにとってどの様なデメリットがあると言うのだろうか?

原因は□□だったけど同業の皆さんも気をつけてね

とは言えないのだろうか?◯◯商事という組織内の問題が原因で名誉とか企業イメージとかが傷付くから?逆に

佐藤さん(仮名)が振込み詐欺の被害に遭われました。カクカクジカジカな手口でした。

というフィードバックも封印して然る可きなのでは?

  • ◯◯商事さん=カッコ悪い
  • 佐藤さん=お気の毒

そりゃ法人個人で差はあるけどフィードバックという情報は少なくとも現場寄りの人間からすればとても有用な情報だと思うし、互いにギブ・アンド・テイクだと思うのですがどうでしょうか?

余計なハナシをすると、認知症の人の面倒をみている配偶者などがその人の通帳や資産をその本人に代わって施設に入れる費用だので引き落とそうとするのにあまりに手順が複雑でっていうか「ご本人じゃないとダメ」なので(認知症だろうが知ったこっちゃないって言うよね)いちいち裁判所とかに行ってゴニョゴニョ…ってのは最近よくあるハナシだけど、ボケ老人の貯蓄なんてたかが知れてるなんて言わないけど悪さをする極一部の極悪人の為に一般人がかなり面倒くさい事になってるんだけど同じでしょ?親の面倒をみない最近の(ryって言うけどこういうリアルな問題ってあるんだよ?自腹で施設に入れたりできる資産があればいいけど、そうじゃない人の方が圧倒的に多いと思うよ。っていうかこんなに手順化とか厳格化してもまだまだ極悪人による被害は無くならないよね?アホなん?死ぬなん?

型に嵌めた対策

よく事故などが起こると度々

今後の対策に関して、御社はどの様にお考えでしょうか?

と言われる事がある。あらゆる対策を施行した上で不可抗力で発生しても…だ。バカか?アホか?死ぬなのか?って思うけど、聞く方もマニュアル化されているので仕方がない。至極当然で当たり前の具体策を提示してやる事になるけど、逆に

ここはもっとこうされた方が良いのではないか?orされるべきではないのか?

など、一切ツッコミなどは無い。勿論、マニュアルの範囲内であれば…のハナシではありますが…マニュアル化されてる以上、こっちだってマニュアルに沿ってやりますよ。いくらアホでもね…

じゃぁ、一体何を確認して安心してるワケ?

ってちょっと疑い深い人なら思うんじゃないかな?手順化のメリットは確かにあるにせよ、個人個人の感性とか自己解決の為のノウハウとか育たなくなるんじゃないのか?又、企業も社員の努力を口頭や姿勢や態度で確認するだけじゃ飽きたらず「頑張ってるかチェックリスト」みたいなモノで確認しようとする事自体に問題があるのではないのか?っていうか自社の人材をちゃんと評価出来てないんじゃないのか?

何から何までチェックリスト化(GTD化)

きっと昨今の流れで「~~な仕事術」とかの影響でGTDもスマホとか(ry で、EvernoteとかGoogle Docsとかいろんなツールを活用している人も多いと思う。一応断言するけど

スマホ持ってる人=仕事できる人

じゃないです。間違いなく…オナホも然りですw さておき、何から何までキッチキチにリスト化されたら?何かウマいの?世の中がそれだけになっちゃう事は無いけど、

チェックリストさえ守っていればおk

という何も考えない人間が増える?っていうかどんどん使えない人間で世の中溢れてしまうことになるのではないか?逆に全てをチェックリスト化したらいわゆる「Twitter疲れ」とか「Facebook疲れ」みたいな状態になって増々自殺をする人が増えたりするのではないか?

例えば会社から帰宅して、ゆっくり風呂に入りながら

そうだ!こうすればいいんじゃないのか?!( ̄ー+ ̄)キラリ

みたいな神的発想をする人(できる人)は社会不適応者になってしまうのではないか?世の中はただただリスク恐怖症になっていて、本職の業務よりリスクヘッジにウェイトをシフトしすぎていないか?(勿論、適切で適度なリスクヘッジは必要デス)

手順化の良し悪し

GTD化が悪いワケじゃなくて、手順化した方が便利な事柄はたしかにある。そんなに必死で勉強して暗記しても使わなければ忘れるし、そんなに必死で勉強して暗記しなくても使い続ければ(覚える気があれば)嫌でも覚える。ただ余りにも対応方法の種類が多い場合、そういった手順を参考にする事は決して悪くないと思う。受験前に山を張って勉強するのと、丸暗記して終わったら忘れるのと…まぁいいや…ハァ(*´д`*)

効率化・能率化の成功判断

ちゃんと評価されてるの?っていうか何が目的なの?ISOみたいな品質管理が目的なのか、責任追及が目的なのかよくわからない状態になってない?同じ原因で企業のガバナンスの問題を無視してない?

で、何が言いたいの?

つまるところが日本は戦後絶望的な状況から東洋の奇跡を成し遂げ世界第2位の経済大国(今のところは?間違ってたらゴメン)になった。それは程よいバランスでの標準化を用いたモノだったのではないか?何から何まで考えなくても仕事が終わってしまう様な状態になっている今、(私が極端に仕事が出来る人間というワケではない)「マジで使えないボンクラ」を増やすだけになってしまうのではないのか?という事です。取説を読まないと使い方がわからないガラケーがiPhoneに負けた(というワケでもない。そのような言われ方をしてるだけ?)みたいに、一定の技術とかノウハウを持った上で、柔軟にそして情熱的にお仕事ができれば素敵だな~と思いませんか?ウフッフ~♪

コメントを残す